2011年07月08日

周波数の話

前回、電気チームのカテゴリーにて、日本の電源周波数が2種類あるという
話をさせていただきました。

今回は、そもそも周波数とは何?に関してお話をさせていただきます。

下の図1を見て下さい。

周波数の話

横軸が時間軸(秒:secound) 縦軸が電圧(V:ボルト)からなる図で単位時間
当たりに何回、波の上下が繰り返されるのかによって周波数が決まります。

例えば、図1で横軸0~1秒までの間に、+100V部分が3回繰り返されている
為3Hzとなります。
(前回の復習:1秒間に西日本では60回、東日本では50回電源周波数の
往復があります。)

ちなみにこれは、時間0を基準とした、sin(サイン)波とも呼ばれています。

一度、波が上下し、元に戻って来た時までの時間を周期Tと言い、図2で言うと
0秒の時に電圧100V、そして次の100Vの時には0.25sとなっているので、周期
T=0.25s となります。 周波数fがわかっていれば、そこから f=1/T (f:Hz,T:s)
の式で、周期を導き出す事も出来ます。

周波数の話

周波数の違いにより、声の高さ、人間の目に感じる光の色も変化が変化します。

人間が聞く事の出来る音波の周波数は、おおよそ20Hz~20,000Hzと言われ
周波数が低ければ低音、高ければ高音となります。

人間が見る事の出来る可視光(電磁波)は、大よそ380~780nm(波長)と言われ
波長が短い→高くなるにつれ、紫(380-450nm),青(450-495nm),緑(495-570nm)
黄色(570-590nm),橙色(590-620nm),赤色(620-750nm)
となります。

波長とは、波の持つ周期的な長さの事を言い、波の速度と、周波数がわかれば
波長[m] = 電波の速度[m/s] ÷ 周波数[Hz]の式、波長を導き出す事が出来ます。びっくり

読んでいただき有難うございました。
是非、弊社のホームページにも立ち寄っていただけると幸いです。

株式会社nexusTOPページ


Blog Ranking
ブログランキングに参加しています。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
   ■ 弊社の事をお知りになりたい方
   ■ その他、ご相談やご連絡を取りたい方は
     


画面上部の「オ-ナ-へメッセ-ジ」よりご連絡を下さい。




同じカテゴリー(電気チーム)の記事
CADの話
CADの話(2011-06-24 20:44)

ソーラー発電の話
ソーラー発電の話(2011-06-16 21:44)

映像端子の話
映像端子の話(2011-06-09 20:45)

IH調理器の原理
IH調理器の原理(2011-06-02 21:14)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
JOB CAFE
JOB CAFE
株式会社 ネクサス
                  
本社 :静岡県浜松市中区大工町311-15
            
     TEL:053-451-0830           
     FAX:053-451-0832
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
削除
周波数の話
    コメント(0)